施設のご案内
安心して過ごせる空間づくりを
行っています
やさしい山形の木に抱かれて
温かみのある木材をたくさん使った園舎。
建物、そして内装も山形県産木材を使用しています。地元の自然素材に抱かれて、すくすく育ってほしいという願いが込められています。
なかよしホール
裸足でおもいっきり走って、回って、ジャンプして。森のような広場では、心と身体をいっぱい使って、元気に遊びます。

-
中央遊び広場
日差しのたっぷり入る暖かな広場。先生に甘えたり、好きなおもちゃ遊びをしたりのんびり過ごします。
-
廊下
広々とした廊下とお部屋。
お気に入りの場所を見つけて、お友だちと好きなおもちゃで遊んだり。
-
廊下スペース
廊下の一角のスぺ―ス。お気に入りの場所を見つけて静かに本を読む姿も。新しい本もどんどん入れています。
教室
-
天井が高く、天窓からは明るい自然光がお部屋を照らします。
天気の悪い日や冬の日でなかなか外の出られない日が続いても、開放的な空間でストレスが少なく過ごすことが出来ます。
-
全ての保育室が園庭に面しています。直接出入りしたり、外の様子を眺めたりできます。
-
教室の床や壁だけでなく、机や棚なども触り心地もやさしい木で作られています。2つと同じものがない木目に面白い木目模様を見つけたり、遊びの想像力も膨らみます。
プール
-
夏になると大きなプールを設置します。外部から見えにくいスペースですので、のびのび利用出来ます。
-
トイレはいつも明るく清潔です。園庭からも直接入れるようになっています。
入口に顔認証セキュリティを設置しています
事前に登録してある顔を瞬時に認証しますので、送迎時などの入退室がスムーズに行えます。部外者の立ち入りを制限し安全を守ります。

園庭
広い園庭も自慢のひとつです
ひろびろとした園庭。ブランコや滑り台はなく、遊具としては、写真のクライミング遊具だけ設置しています。
ボール類、自転車類や外用の机と椅子は自由に出して使えます。あとは、土、砂場、水、草と花と虫。
ゲームなど用意された造形の中で遊ぶことが多くなっている近年ですが、ここでは知恵を絞り創意工夫を凝らして自ら遊びを生み出します。
ひとりで乗り物に熱中するのもよし、乗りたい子どもが他に現れた時には、さあどうしよう。順番を決めて乗ることも出来るし、コミュニケーションをとって一緒に出来る遊びを考えることも出来ます。

広い敷地を生かして、子どもとおとなが一緒に過ごせる小さな森のような空間を作っていきたいと考えています